ヘッドクリアランス優先の固定金具式標準タイプ2,3列目シート上の手すりを2mm厚のスチール金具で覆う様に固定しキャリアバーを取り付けるタイプキット ●車内の手すり(アシストフック)が4ヶ所、付いている車種なら特別仕様車以外取り付け可能です。手すりを2mm厚のスチール金具で覆う様に固定しますので車体にしっかりと固定できます。●高さ(手すりから下へ伸びる長さ)は2枚重ねしない時に 極力車内スペースを妨げない様手すりと同じ高さに調節できボードを出来るだけ車内天井に張り付くように積載できます。 特に、板厚の薄いショートボードやスノーボードには他の車内キャリアタイプに比べ 車内のキャリアバーがじゃまになりづらいです●ボード2枚重ねする場合はこのキットに同梱されてるジョイント金具を継ぎ足し10cm~16cmまで長さが変えれます。●ヘッドクリアランスはきびしくなりますが、同梱のステー金具を使えば、縦に2枚重ねで積載できます。 ●キャリアバーは左右横幅の長さ調節ですが75cmから140cmとバーが伸び縮みしますので左右手すり間の長さはまず適応します。●キャリアの取り外しはバーをひねると意外に簡単に外れますが手すりに固定金具は残ります。 さらにネジをはずせば固定金具はかんたんに外れますが やはり着脱重視なら0010ちょいキャリことフック金具式タイプでしょう。●このキットには、キャリアバー前と後ろ分、延長ステー金具、固定金具2穴×4個、などすぐに使っていただける一通りのものが揃っています。●オプションのバンドキット(オプションバンドキットはキットに含まれていません。)で 積載したボードを固定するシステムですが、バンドキット固定の場合も念のため、 走行中使用する場合改めて安全確認し必要に応じて補強してください。※積載時はバンドキット又はそれに類する組みひもやゴムチューブなどでしっかりボードを固定し 万一の場合もボードが飛び出したり動かないよう積載してください。
こんにちは ゲストさん
会員の方はこちらからログインしてください。新規会員登録もこちらからお願いいたします。
ボーダー、サーファー、
スキーヤーの 皆さん!!
ごめんなさいっ
ほんとに申し訳ないです。
まさか本当に、
しかもこんなかんたんに、
スノーボードやサーフボードが
積めちゃうなんて・・・
みなさんは車内キャリアって知ってました?
千葉のサーフポイントに停まっている車みると、
今もう、ほとんどの車はボードを中積みにしてます。
最近は海、雪山に行くのにも、ワンボックスカーが主流になってしまいました。
着替えや車中泊などサーフィン、スノーボードには車内が
広くないと話しにならんわけですよ。
そうなってくると当然車内天井スペースもあるわけで
そこにボードを積載するのは自然の流れ、そして数々のメリットがあるんです。
今まで車外の天井のキャリアにボードを積載していてこんなこと感じたことはなかったですか?
こんな困った、ないですか?
●ひもやタイダウンベルトを手すりに掛けて、
サーフボードスノーボードを車内積みしてるとき、
積んだときの前後のバランスが悪くてノーズが割れたり、
ハードケースに入れず2枚載せた時
レールどうしがぶつかって、
ボードのレールを痛めたりしたことないですか?
●量販店など市販されている
手すりに掛ける車内バーって、安いけど
ブレーキ踏むとボードごと前へ吹っ飛んで
あぶなくないですか?
●アルファード、エルグランドみたいな
車高の高い車の上のキャリアに載せるため、
重たい板持ち上げるのは
背が届かない、風にあおられて板も飛ばすし、
はしごでもなければとてもじゃないが無理!
どないせぇ、ちゅうねん
●高速走ってて、風切り音が気になる、
そもそもボード走行中に飛ばしちゃったら大事故!!
(昔 走行中板を飛ばして板を大破したのは
どこの どいつだい?・・・ わたしだよ!←店長談)
●年間に1,2度しか使わないのに、
ルーフボックス値段高すぎ、十ウン万!!
●シーズンオフに車上のキャリアは取り外すのが面倒だ。
ルーフボックスはしまって置く場所もない!
●スキー、スノーボードの雪山の帰り道、
雪泥まみれの車が洗車機に通せず、
冬は自慢の車がいつも汚い。
●海の帰り、ちょっと寄ったファミレスで、
ご飯食べて戻ったら、板が盗まれてた。
それ以来、盗難が怖くて車から離れられない。
●うちのマンションは立体駐車場で
車上のキャリアが取り付けできないんです。
●サーフトリップ車中泊や、
早朝スキー場が開くまでの車内で仮眠する時、
板がじゃまで横になって、休めない!
寝返りうったら、板がへこんだ(泣)。
ここにあげた「困った」は実際に使った方のお話なんですが、
車内キャリアでボード積載したらみなさん、
今までのデリケートなボードの車内の置き場所に困るイライラがウソのようだ!とすごい感動されます。
今まで購入して頂いた方皆そうですが車内キャリア買わずに、海や雪山に行くと
注文しなかったのを後悔していたとのこと。悪いことはいいません、一度使ってみてください。
あーぁ、買っときゃ良かったと、
海、山で 後悔しますから。
シーズン中は、ご注文に 製造が間に合わず
在庫切れでお待たせすることもある人気商品です。
雪山や海へ行く間際になっての
急ぎのご注文はなるべく避けてくださいね!!
できるだけ早く梱包発送を心がけていますが、
余裕を持ってご注文していただき
行く前にかならず実際にボードを積載し、
車内スペースや安全取り付けを確認してくださいね、
よろしくお願いします。
びっくりの8980円です。
ヘッドクリアランス優先の
固定金具式標準タイプ
2,3列目シート上の手すりを
2mm厚のスチール金具で覆う様に固定し
キャリアバーを取り付けるタイプキット
●車内の手すり(アシストフック)が4ヶ所、付いている車種なら特別仕様車以外取り付け可能です。
手すりを2mm厚のスチール金具で覆う様に固定しますので車体にしっかりと固定できます。
●高さ(手すりから下へ伸びる長さ)は2枚重ねしない時に
極力車内スペースを妨げない様手すりと同じ高さに調節でき
ボードを出来るだけ車内天井に張り付くように積載できます。
特に、板厚の薄いショートボードやスノーボードには他の車内キャリアタイプに比べ
車内のキャリアバーがじゃまになりづらいです
●ボード2枚重ねする場合はこのキットに同梱されてるジョイント金具を継ぎ足し10cm~16cmまで長さが変えれます。
●ヘッドクリアランスはきびしくなりますが、同梱のステー金具を使えば、縦に2枚重ねで積載できます。
●キャリアバーは左右横幅の長さ調節ですが75cmから140cmとバーが伸び縮みしますので左右手すり間の長さはまず適応します。
●キャリアの取り外しはバーをひねると意外に簡単に外れますが手すりに固定金具は残ります。
さらにネジをはずせば固定金具はかんたんに外れますが
やはり着脱重視なら0010ちょいキャリことフック金具式タイプでしょう。
●このキットには、キャリアバー前と後ろ分、延長ステー金具、固定金具2穴×4個、などすぐに使っていただける一通りのものが揃っています。
●オプションのバンドキット(オプションバンドキットはキットに含まれていません。)で
積載したボードを固定するシステムですが、バンドキット固定の場合も念のため、
走行中使用する場合改めて安全確認し必要に応じて補強してください。
※積載時はバンドキット又はそれに類する組みひもやゴムチューブなどでしっかりボードを固定し
万一の場合もボードが飛び出したり動かないよう積載してください。
延長ステー入り。
手すりと同じ高さから
下20センチまで高さを自由に変えられます。
万一の追突時もオプションバンドキットでしっかり固定で安心